金時豆とそばこ豆を頂きました

知人のお土産で福岡県朝倉市のハトマメ屋さんの金時豆とそばこ豆を頂きました。 昔懐かしのお菓子のようでパッケージが良かったのでアップしました。

有田名物 陶助おこしを頂きました

有田名物 陶助おこしを頂きました。 初代陶助創業以来 百数十年続く家伝の秘法で作り上げてまいりました。 当製品の形状も創業当時のままの漸新なもので、原材料も特に吟味し、製法も手作りの特殊な技法で仕上げております。 口の中 […]

ストーブの薪木

ストーブの薪木 シーズンオフの時に薪を集めないといけないということで、知り合いにお願いし薪の切断と整理をお願いしました。 まだまだ足りないので集めなくてはいけない。 庵久

庵久 古唐津勉強会、古唐津窯跡巡り

庵久 古唐津勉強会、古唐津窯跡巡り。 ここは飯洞甕下(はんどうかめしも)窯跡 佐賀県史跡 第五号 岸岳古窯跡 (飯洞甕上窯・飯洞甕下窯・帆柱窯) 岸岳古唐津と吹称される飯洞甕は、その創始については鎌倉末期・室町末期・慶長 […]

庵久陶芸Workshop20170505

2017年5月5日、長崎県佐世保市からの二戸田さん三姉妹が来訪され陶芸体験を行われました。庵久陶芸ワークショップ20170505

蕗味噌作り

蕗の薹と味噌とえで炒めた蕗味噌を造りました。

mail2.png

お問い合わせ

ページに関するお問い合わせ・ご質問・ご意見など、お気軽にお送りください。

庵久 IORI HISASHI
鶴田 純久TSURUTA YOSHIHISA
住所:佐賀県西松浦郡有田町泉山1-28-23
電話番号:0955-43-2764
EMAIL:info@hisasih.com