1191年8月、栄西が仏教が盛んな中国宋の国から禅の習得を終え、平戸の葦が浦へ帰着しました。8月8日平戸市木引町(千光寺所管)の「冨春庵」で地元の漁師たち十数名を集め禅視を行い、この日初めて日本で禅が紹介されました。また、その地には「冨春園」が有り栄西が中国より持ち帰り植えたとされる茶畑が有り、日本最初の茶畑と禅視発祥の地として記録されています。その千光寺の和尚「田中宗寛」さんにロバートさんとマイクさん達とで会いに行ってきました。
柚胡椒を作るための鷹
長崎県佐世保市からの